呼吸の仕方で身体が変わる?日常で意識したい痩せる呼吸法とは

呼吸を意識することで痩せる?

ダイエットをしたいけれど、食事制限やハードルが高い運動は始めるまでに時間がかかったり、頑張って始めてみてもなかなか長続きしないものですよね。

では、誰でも必ず行っている「呼吸」を意識することで痩せやすい身体になれるとしたらどうでしょうか?何の準備も必要なく、費用も我慢もいらない痩せるための呼吸法を今回はご紹介したいと思います。

痩せる呼吸法とは?

私たち人間の呼吸には「胸式呼吸」と「腹式呼吸」の2種類があります。

胸式呼吸とは、肋骨の間にある肋間筋を働かせる呼吸のことで、日中や交感神経が優位の状態(緊張状態)の時に胸式呼吸になりやすいと言われています。仕事で集中スイッチが入っている時などは、特に呼吸が浅く短くなりがちですが、これが胸式呼吸です。

一方、腹式呼吸とは、横隔膜の上下運動による呼吸のことで、就寝中や副交感神経が優位の状態(リラックス状態)の時に深くて長い腹式呼吸をしています。

では一体、どちらの呼吸法がダイエットに向いている呼吸法なのでしょうか?

多くの方がなんとなく分かっていらっしゃるかと思いますが、痩せるための呼吸法は「腹式呼吸」です。腹式呼吸をすると深くゆっくり呼吸をします。すると体内に酸素をたくさん取り込むことができるので、エネルギー消費量が増えて、代謝がアップするのです。代謝がアップするということは痩せやすい身体に繋がるということですね!

また、血流やリンパを押し流してむくみを解消してくれる効果や、意識することを続けることでインナーマッスルを鍛えることにも繋がり、さらに身体を引き締めてくれる効果が期待できます。

浅く短い呼吸の仕方では、肺の中に酸素を取り入れる量が少ないということなので、深く長い腹式呼吸を意識して、日常の動作でもエネルギーを消費しやすい身体を作っていきましょう。

正しい腹式呼吸のやり方とよくある誤解

<基本的な腹式呼吸のやり方>
①鼻から息をゆっくり吸いながら、お腹を大きくふくらませる。
②口から息をゆっくりフーと吐きながら、お腹をへこませます。

この時、吸った時間の倍の時間をかけて吐くと効果的です。
ここで一つ、注意をしていただきたいのが、腹式呼吸という名前から「お腹さえ膨らませればいい」と勘違いしてしまうことです。

呼吸というのは、肋骨が広がると同時に横隔膜が下がることで肺に空気が入り、横隔膜が上がることで空気が吐き出されています。お腹を膨らますことだけに集中していると、肋骨があまり動かなくなるので深い呼吸である腹式呼吸にはなりません。腹式呼吸は別名「横隔膜呼吸」とも呼ばれており、理想的な腹式呼吸をするためには、お腹だけではなく、お腹の少し上の部分にある横隔膜も意識することが大切です。横隔膜と言われると、意識するのが難しいかと思いますので、肋骨を広げることをイメージしていただくとやりやすいと思います。お腹が膨らんでいるからきちんと腹式呼吸ができている!と勘違いしている方は多いので、気をつけましょう。

筋トレする時にも腹式呼吸!

少し余裕が出てきて運動をスタートする人も、引き続き、腹式呼吸を意識してみてください。

呼吸によって取り込んだ空気に酸素の量が多いほど、エネルギー消費量も増加することがわかっています。そのため、空気を取り込みやすい腹式呼吸は摂取エネルギーより消費エネルギーを増やすことができるため、結果として脂肪が燃焼されやすくなるのです。

肋骨や横隔膜を意識した腹式呼吸は、肋骨から骨盤にかけてついている「腹横筋」や「外腹斜筋」「内腹斜筋」など、お腹周りの筋肉を常に動かすことになります。つまり、腹式呼吸を意識することで、筋肉が活性化し、脂肪燃焼効果が期待できるということですね。

加圧トレーニングを始められる方の中には、下腹がぽっこり出ていて悩んでいる方もみえますが、こういった悩みを抱えている方は「腹横筋」が弱い場合が多いので、腹式呼吸で腹横筋を鍛えることでぽっこりお腹を少しずつ解消させていくこともできます。また、腹横筋を鍛えると「押し出す力」も強まるので、便秘解消にもつながり、さらに痩せやすい身体になります。

筋トレをする時は、ついつい力みやすく息を止めてしまいがちですが、それは禁物です。体内に酸素を取り込めなくなるとエネルギー不足となってしまい、筋肉を十分に刺激することができません。くれぐれも呼吸は止めないように注意しながらトレーニングを行いましょう。

まとめ

​​ダイエットを効率的に進めるには、食事の管理や運動は欠かせません。しかし忙しくてなかなか始められないという方は、まずは呼吸法から意識してみてはいかがでしょうか?仕事や家事の合間のスキマ時間や、ふと気付いた時などに腹式呼吸を意識するだけでも、身体に少しずつ変化が出てくると思います。ぜひチャレンジしてみてください!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP